青森開成予備校

青森開成予備校 大学受験科
HOME > 輝く合格実績・予備校生の一日

青森開成予備校
大学受験科 合格実績

2019~2024年 大学入試結果(大学受験科在籍生のみ)

国公立大学

■東北大学

■北海道大学

■筑波大学

■神戸大学

■金沢大学

■東京農工大学

■東京学芸大学

■電気通信大学

■埼玉大学

■新潟大学

■東京海洋大学

■茨城大学

■群馬大学

■宇都宮大学

■山梨大学

■弘前大学

■岩手大学

■秋田大学

■山形大学

■福島大学

■室蘭工業大学

■前橋工科大学

■小樽商科大学

■都留文科大学

■高崎経済大学

■千歳科学技術大学

■横浜市立大学

■静岡県立大学

■宮城大学

■青森県立保健大学

■岩手県立大学

■青森公立大学

他 多数

私立大学 他

■早稲田大学

■上智大学

■明治大学

■立教大学

■青山学院大学

■法政大学

■中央大学

■東京理科大学

■同志社大学

■関西大学

■駒澤大学

■専修大学

■東洋大学

■芝浦工業大学

■学習院大学

■成城大学

■日本大学

■東京経済大学

■神奈川大学

■成蹊大学

■岩手医科大学

■順天堂大学

■東京電機大学

■獨協大学

■東海大学

■防衛大学校

他 多数

予備校生の一日

在籍している生徒の典型的な一日を追いかけてみました。

10:00

いつもだいたい開校時に登校。家で勉強するより集中できるので、午前中に「予習」の時間をキープします。疲れていない脳を予習で活性化させて、さあ、今日も頑張るぞ!

10:30

最低一日おきにはサテラインを視聴します。空き時間や放課後に自分のペースでどんどん進めるけど、模試でつ まずいたところは前に戻って見直します。繰り返して頭に刷り込めるのが魅力です。サテラインのあとは、午後の授業の予習をします。

13:00

今日のスタートは「国語」。先生の迫力満点のわかり易い授業には、いつも引き込まれます。この1年間で読み解くコツが身についたのは大収穫です。

14:50

2つめのゼミ授業は「二次・私大数学」。この1年間、みっちり鍛えてもらいました。数学は弱点教科でしたが、ゼミと個別の相乗効果で、いちばん力がついた教科だと思えます。

16:30

個別指導では「数学」を受講しています。苦手な単元から始めて、もうだいたい弱点は攻略できたかな、と思います。質問に即答してもらえるので、いつもスッキリ理解できます。

18:10

数学の過去問を解いてみたけれど、模範解答とちょっと違っていたので先生に質問。丁寧に説明してもらい、ポイントも確認してもらえました。帰ったら続きに挑戦してみようっと。

18:30

今日の「国語」を記憶がしっかり残っているうちに見返します。短い時間でも集中して復習すると、理解が深まると感じます。

19:00

重要なお知らせやテスト日程などが掲示してあるので、掲示板はこまめにチェック。今日もしっかり勉強できたという手応えがある。明日も頑張ろう!

下校

時間割・前期〈例〉

※正式な時間割はオリエンテーション時に配布

時間割例

●平日は午前10:00、土曜日は正午開校。自習室は平日・土曜日とも 午後9時30分まで利用可能です。

●選択した科目以外の時間(空き時間または「サテライン」と記載した時間)にも「個別指導」が入ることがあります。

●前期のみ、隔週で土曜日に「共通テストトレーニング」を実施。“希望者参加”の形式です。

正式な時間割はオリエンテーション時に配布
2025年度 入校生 申込受付中!
(C) 2025 青森開成予備校

青森開成予備校ページトップへ